概要
通貨換算係数
各通貨の金額(外部データ書式)はその通貨の換算係数を除算した値(内部データ書式)が実際に金額項目に格納されます。
国 | 通貨 | 小数点以下桁数 | 換算係数 |
---|---|---|---|
日本 | JPY | 0 | 100 |
中国 | RMB | 2 | 1 |
アメリカ | USD | 2 | 1 |
韓国 | KRW | 0 | 100 |
チュニジア・ディナール | TND | 3 | 0.1 |
中国人民元やアメリカドルは小数点以下2桁を持っているため、換算係数を1として、通貨金額はそのまま内部に格納されます。 日本円や韓国ウォンは小数がないため、換算係数を100として、通貨金額は100で割った数値が内部に格納されます。例えば2円は内部に0.02で格納されます。
為替レート換算係数
通貨コード
ISOコード | JPY | USD | KRW | CNY |
---|---|---|---|---|
小数点以下桁数 | 0 | 2 | 0 | 2 |
- 関連テーブル
通貨コードの定義 TCURC
通貨コードの小数点以下桁数 TCURX
換算レート
通貨間換算の時には換算レートを使用します。
- カスタマイジング
IMGパス: SAP NetWeaver→一般設定→通貨→入力:換算レート
トランザクションコード: F-62
換算レートタイプ
換算レートタイプとは、通貨換算を司る最上位の要素です。 例えば、ある日付時点でのUSD/JPYレートを複数の観点で保持/計算したい場合など使用します。
伝票の転記や決済を行う際には、換算レートタイプ M の換算レートを使います。 この換算レートタイプに必ずエントリを作成しなくてはなりません。 すべての国において、換算レートが必要です。換算レートを指定しなければ、購買発注を行う際、システムは換算レートタイプ “M” の換算レートを使います。 使用する換算レートタイプを、伝票タイプごとに財務会計のカスタマイジングで指定することができます。
なお、販売管理の世界では伝票や得意先の販売ビューに保持することが可能だが、在庫・購買管理や財務会計の世界では、指定しない = Mが使用される暗黙の仕様があります。
利用先
SapERPシステムでは以下のように分野毎に異なる通貨を定義してそれぞれ金額を持つことができます。
- 国内通貨
- 取引通貨
- 管理領域通貨
- 価格設定通貨
- 仕入先通貨
国内通貨
国内通貨は会社コード通貨、帳簿通貨とも呼びます。総勘定元帳上での通貨であり、最初に定義しておきます。
- テーブル項目
T001(会社コード)-WAERS(通貨コード) - カスタマイジング
IMGパス: 企業構造→定義→財務会計→編集/コピー/削除/チェック: 会社コード→編集: 会社コードデータ
トランザクションコード: OBY6
取引通貨
取引通貨は取引で用いた通貨です。円建て、ドル建て取引など、1つ1つの取引の都度でかわるものであり、取引伝票のヘッダ情報に格納されます
カテゴリ | 伝票 | 項目 |
---|---|---|
購買 | EKKO購買伝票ヘッダ | WAERS通貨コード |
RBKP伝票ヘッダ: 請求書受領 | WAERS通貨コード | |
販売 | VBAK販売伝票: ヘッダデータ | WAERK伝票通貨 |
LIKP販売管理伝票: 出荷ヘッダデータ | WAERK伝票通貨 | |
VBRK購請求書: ヘッダデータ | WAERK伝票通貨 |
管理領域通貨
管理領域通貨とは、グループ通貨というイメージでしょうか。これも最初に定義しておきます。 例えば、親会社が日本にあるドイツの子会社がドル建てで取引をしたとします。 取引通貨はUSD、会社コード通貨はEUR、管理領域通貨はJPY となり、それぞれの通貨での金額情報を保持します。つまり、取引の都度でEUR建ての総勘定元帳とJPY建ての総勘定元帳が作られています。ちなみに換算レートは、取引日とレートテーブルから自動的にひっぱることもできますし、伝票登録の都度指定することができます。 また、取引日や取引日レート情報を保持していますので、外貨預金や外貨建債権債務等の期末評価はボタンひとつで自動仕訳が生成されます。 レートタイプも、期中平均レート、期末日レート、予算管理用レートなど自由に設定できます。
価格設定通貨
仕入価格計算と販売価格計算は、価格設定通貨で行われます。
仕入先通貨
仕入先ごとに購買発注通貨 ( 仕入先通貨) を登録できます。この通貨は購買発注の時に初期提案されます。
- テーブル項目
LFM1(仕入先マスタ購買組織データ)-WAERS(購買発注通貨)
勘定通貨
勘定コードは、会社毎に金額を管理するための通貨が定義されます。これによってグローバル企業はすべての子会社が同じ勘定コード表を利用可能になります。
- テーブル項目
SKB1(勘定コードマスタ (会社コード))-WAERS(勘定通貨)
勘定通貨は国内通貨でも外貨通貨でも定義することができます。国内通貨で定義された場合はG/L 勘定に任意の通貨で転記できます、一方、外貨通貨で定義された場合は、その外貨通貨でのみ転記可能です。