別表五(一):利益積立金額及び資本金等の額に関する明細書
概説
別表の目的
表五(一)の「利益積立金額の計算に関する明細書」は、各事業年度における期首の利益積立金額を基に、税務における利益積立金額の期中の異動状況を記録し、期末の利益積立金額を確定するための別表です。
別表四が「税務上の損益計算書」と呼ばれているのと同様に、別表五(一)も期末の利益積立金額を表示することから「税務上の貸借対照表」と呼ばれています。
利益積立金とは
利益積立金とは、所得の金額のうち留保している金額をいいます(法2十八、令9)、法人の設立から現在までに留保した金額の累積額です。
所得の金額はその性格から次の3つに分けられます。
①留保・・・利益積立金を構成するもの
②社外流出・・・交際費のように、所得計算上は損金とはならず、所得に加算されるものの、法人の財産は社外に流失し減少しているもの
③課税外所得・・・別表4では(※)印として表現されている部分で、受取配当金のように、法人の財産は配当収入によって増加しているものの、所得の計算上は減算されているもの
利益積立金額=利益剰余金+申告調整事項の留保項目+納税充当金-未納法人税等
記載要領
利益準備金
決算書の利益準備金の増減を記載します。
- (1)期首現在利益積立金額欄
前期の「差引翌期首現在利益積立金額」を記載します。 - (2)減少の欄
今期に取り崩した金額をに記載します。 - (3)増加の欄
今期に積立した金額をに記載します。 - (4)差引翌期首現在利益積立金額の欄
決算書の利益準備金の金額を記載します。
納税充当金
決算書の未払法人税等の増減を記載します。
- (1)期首現在利益積立金額欄 前期の未払法人税等を記載します。
- (2)減少の欄 今期に前期の未払法人税等を納付した金額をに記載します。
- (3)増加の欄 今期に確定した未法人税等をに記載します。
- (4)差引翌期首現在利益積立金額の欄 決算書の未払法人税等の金額を記載します。
未納法人税等
「未納法人税等」の欄は、「納税充当金」の内訳であり、法人税・都道府県民税・市町村民税の増減を記載します。
事業税は支払った時に損金算入されるため、ここに含まれません、したがって、「未納法人税等」と「納税充当金」の金額は、事業税の金額だけズレることになります。
関連
別表四との関連
【A+B-C=D】
A) 別表五(一)のⅠ「①期首現在利益積立金額」の「31差引合計額」
B) 別表四「②留保」の「47所得金額又は欠損金額」
C) 別表五(一)のⅠ「③当期の増減・増」の「28.29.30未納法人税等」の中間・確定の合計
D) 別表五(一)のⅠ「④差引翌期首現在利益積立金額」の「31差引合計額」