譜面に記されているコードを理解して、コード付きの簡単な譜面を確実に弾きこなすためには、コードに含まれている文字や数字の意味を理解することが必要です。
コードの仕組みがわかれば、どんなKeyのコードでも、自在に弾くことができます。
このどピックでは、一般によく出てくるコードについて、初心者にもわかりやすく解説します。
音程
コードの意味を理解するためには「音程」の基礎知識が必要です。
日常の生活の中で「音程が狂っている」「音程が悪い」「音程が合っている」などとよく使われる単語です。
音楽理論の上での「音程」とは2つの音の高さの違い、距離(インターバル)のことをいいます。
「度」の単位で表します。
1度=同じ音(ユニゾン)
2度:C-D, D-E, E-F, F-G, G-A, A-B, B-C
3度:C-E, D-F, E-G...
4度:C-F, D-G, E-A...
5度:C-G, D-A, E-B...
6度:C-A, D-B, E-C...
7度:C-B, D-C...
8度=1オクターブ
鍵盤を見るとわかりますが、C~D、D-E、F-G、G-A、A-Bの間には黒鍵があります。
E-F、B-Cの間には黒鍵がありません。
同じ2度でも距離が違うということがわかります。
C~D、D-E、F-G、G-A、A-Bの2度の音程は「全音(ホールトーン)」
E-F、B-Cの音程は「半音(セミトーン)」です。
距離の違う同じ度数の音程は「完全」「長」「短」「増」「減」をつけて区別をします。
- 完全音程 ハーフェクト・インターバル(P) 1度、4度、5度、8度
- 長音程 メジャー・インターバル(M) 2度、3度、6度、7度
- 短音程 マイナー・インターバル(m) 2度、3度、6度、7度
- 増音程 オーギュメント・インターバル(aug, +) 全ての音程
- 減音程 ディミニッシュ・インターバル(dim, ー) 全ての音程
「C」の音を基準にすると
完全1度=同じ音
短2度 =半音1
長2度 =全音1
短3度 =全音1+半音1
長3度 =全音2
完全4度=全音2+半音1
増4度 =全音3
減5度 =全音2+半音2
完全5度=全音3+半音1
増5度 =全音3+半音2
短6度 =全音3+半音2
長6度 =全音4+半音1
短7度 =全音4+半音2
長7度 =全音5+半音1
完全8度=1オクターブ
*増5度と短6度は異名同音程です。
コードの種類と構成音
よく使われる基本的なコードは次の11種類です。
- メジャー・トライアド(長三和音)
- マイナー・トライアド(短三和音)
- オーギュメント・トライアド(増三和音)
- メジャー・セブンス
- セブンス
- マイナー・セブンス
- マイナー・メジャー・セブンス
- マイナー・セブンス・フラット・フィフス
- シックス
- サスペンデッド・フォース
- ディミニッシュ
<実例>
「C」をルートにするコードで実例を示します。
- メジャー・トライアド(長三和音)
- マイナー・トライアド(短三和音)
- オーギュメント・トライアド(増三和音)Caug, C(#5)
- メジャー・セブンス CM7, C△7, CMaj7
- セブンス
- マイナー・セブンス
- マイナー・メジャー・セブンス
- マイナー・セブンス・フラット・フィフス Cm7(♭5), Cm7-5
- シックス
- サスペンデッド・フォース (サスフォー)
3度の代わりに完全4度を加えます。 - ディミニッシュ
*♭♭(ダブルフラット)は完全2度下の音と異名同音になります。
B♭♭=Aで記譜されることが多いです。*コード表記には色々な形があり、記譜する人の好みで使われます。
例)CM7=CMaj7=C△7
Cm7(♭5)=Cm7-5