供物とは
祭壇に飾る故人にお供えする品物という意味と、弔問に訪れた会葬者が弔意を込めて贈ってくれたものという2通りの意味があります。
祭壇に飾る供物
祭壇費用や葬儀費用に含まれているものが多く、葬儀社が準備する。主に果物や落雁のような干菓子を供える場合が多い。
会葬者が弔意を込めて贈ってくれた供物
最近は品物ではなく、香典などの金銭または、お花(供花)を贈る場合が増えている。地域によっては缶詰の詰め合わせの供物を飾ることもある。
供物の相場
通常は、供物や供花は葬儀場に飾られます。内容だけでなく見栄えや形式が葬儀にふさわしくなければ遺族に失礼にあたります。そのため多少割高になることもあるようです。
- 枕花(故人の枕元に飾る花)
籠などのフラワーアレンジメントにすることもあるが、5000円~10000円が相場である。亡くなってから早い段階で手配するもので通夜の前までに手配するのが適している。故人にごく親しい方が贈るのが一般的である。
- 供花(通夜や葬儀・告別式で飾られる花)
かつては、祭壇の周りに1対で供えているものでしたが、最近では葬儀場のスペースの都合で1基だけ贈るのが主流。スタンド式が一般的で相場は7,000円~25,000円となる。式によっては多くの人からの供花が届く場合は、会場に飾り切れないという場合もある。その場合は「御供花料」として現金を包み持参することもある。
- 供物
葬儀社に依頼した場合は、盛り籠になることが多く、5,000円~15,000円くらいが相場。
供物の種類と内容
地域によって決まった供物がある場合があります。事前に確認しておくとよいでしょう。
適・不適について | 詳細 |
---|---|
適しているもの | 現金(御供物料)、線香、ろうそく、缶詰、果物、菓子、五穀。故人の好きだったもの |
適していないもの | 肉や魚などの生もの(不殺生ということから)地域によっては海の幸や酒類を供えないこともある |
形式 | 供物について | 供花 | その他 |
---|---|---|---|
仏式 | 果物、菓子、缶詰、線香などが多い、魚・肉は不適 | キク、ユリ、ラン、白い花 | お寺 僧侶のお経がある |
神式 | 線香は不適、果物・お酒が多い | キク、ユリ、ラン、白い花 | 神社 費用が安い、祝詞が唱えられる |
キリスト教 | 供物自体がなく不要 | 生花がメインとなる、ユリ、カーネーション | 法要・お布施などは無し、信者がボランティア |